「昔使っていたフルートを売りたい」
「少しでも高く査定してもらうにはどうすればいい?」
そんな方に向けて、浜松の楽器買取専門店「楽器王浜松店」が、フルートを買取に出す前にやっておきたいメンテナンス方法と高価査定のポイントをわかりやすくご紹介します。
🎼 フルートの買取価格は“見た目と動作”で変わる!

フルートは精密な管楽器です。キィやタンポ、頭部管の状態次第で音の出方や操作性が大きく変わるため、査定では「見た目の清潔感」と「動作のスムーズさ」が特に重要視されます。
☆簡単なお手入れでも「良好な保存状態」と判断され、数千円〜1万円以上アップすることもあります!

🔧 フルートを売る前にやっておきたいメンテナンス方法5選

①本体を柔らかいクロスで乾拭きする
指紋やくすみをやさしく拭き取りましょう
専用のポリシングクロスやマイクロファイバークロスがおすすめ☆
☆特に管体の銀メッキやキーの輝きがあると「使用感が少ない」と評価されやすくなります!
②頭部管・管体の内側を掃除棒でスワブ清掃
頭部管(リッププレート)や主観の内側に水分や汚れが残っていると劣化の原因に
クリーニングロッドにスワブを巻き、内側をやさしく拭き取りましょう
⚠ ティッシュや濡れ布はNG!繊維が残りやすくサビの原因になります
③キイ・バネ周りのホコリを除去
綿棒や細い筆などを使って、キイ周りの細かなホコリや汚れをやさしく除去
オイルは基本的に使用しない(動作不良がある場合はそのままの状態でOK)
☆バネの動作確認やキィのガタつきも確認しておくとベターです
④ リッププレートパッチやシール類は剥がしておく
リッププレートに貼っていたパッチは、劣化してベタつく前に剥がしておくのがおすすめ☆
クリーニングロッドや保証書、元箱など付属品が揃っているとプラス査定になります!

やらなくていいこと・注意点

●キイの分解、ネジの調整 ⇒調整ズレや破損の原因に。専門家以外はNG
●タンポへのクリーム、油塗布 ⇒劣化や粘着の原因になります。
●無理に音出し確認 ⇒動作に違和感があればそのままの査定で大丈夫!修理前提での見積りも可能です。
💰 高価買取につながるフルートの条件とは?

✔人気ブランド(YAMAHA、MURAMATSU、SANKYO、Pearl、Altus など)
✔型番が明確(例:YFL-311、DSモデル、STモデルなど)
✔オープンホール・総銀製・ハンドメイドモデルは特に高額対象
✔状態良好、凹みや大きなキズなし
✔元箱・ケース・クリーニング用品付き
☆型番や刻印が読みづらい場合は、写真でLINE査定に送っていただければOK!

🏆 楽器王浜松店のフルート買取が選ばれる理由

☆買取専門スタッフがモデル・材質・状態を正確に判断!
☆査定・送料無料!
☆店頭・出張・宅配(全国)すべて対応!
☆LINEで写真を送るだけで査定可能!
今すぐLINEで無料査定!⇒https://lin.ee/JMRwKYY

まとめ|少しのひと手間でフルートの買取価格はUPします!

「もう吹いていないフルートがある」
「でも、売る前に少しはきれいにしておきたい」
そんなあなたは、ぜひ今回ご紹介した簡単メンテナンスを試してみてください。
楽器王浜松店では、あなたの大切なフルートを誠実かつ丁寧に査定・買取いたします!
📍 楽器王浜松店|浜松市浜名区
🎁 店頭・宅配・出張、すべて無料で対応中!
記事作成:楽器王浜松店
楽器買取専門店『楽器王 浜松店』
管楽器・打楽器・弦楽器・鍵盤楽器など、幅広い楽器が対象!
壊れている、古い、部品が無い…など状態を問わず買取いたします。
査定は無料です!
〒434-0015
静岡県浜松市浜名区於呂2931-6 楽器工房 鰐田商店内(サックスの修理・調整と販売)
TEL:053-477-2861
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日