ブログ

フルートを売る前に!品番、モデル名の確認方法をご紹介!

フルートを売るとき、モデル名や品番(シリアルナンバー)を確認しておくことで、査定額がスムーズに決まり高価買取につながることがあります。

しかし、メーカーによって記載場所が異なり、どこを見ればいいか分からないことも…。

今回は、フルートの品番、モデル名の確認方法を主要メーカーごとに解説します♪

フルートの品番、モデル名の確認ポイント

✔モデル名 →主に頭部管、胴部管、ケースに記載

✔品番(シリアルナンバー) →頭部管や足部管の裏側に刻印

✔刻印の特徴はメーカーごとに異なるため、以下を参考に確認しましょう。

査定・買取方法楽器買取専門店『楽器王浜松店』の買取の流れをご紹介いたします。 1.査定を申し込む 🏠店舗査定 ✔...

メーカー別 フルートのモデル名、品番の確認方法

1 YAMAHA ヤマハ

モデル名:
●フルートの胴部管(中央の管)の表面に「YFL-〇〇〇」と刻印
●ケースにラベルが貼られていることもある

品番:
●胴部管の裏側に刻印(6桁の数字)
●足部管(下側の管)の裏側に記載されることもある

例)YAMAHA YFL-311(頭部管銀製モデル)
➡胴部管の正面に「YFL-311」、裏側に「A123456」

2 Muramatsu ムラマツ

モデル名:
●胴部管の表面に「Muramatsu〇〇」と刻印(EX、GX、DS、SRなど)
●一部のモデルはケース内のラベルにも記載

品番:
●胴部管の裏側(接合部分の近く)に刻印
●5~6桁の数字が入っている(例:876543)

例)Muramatsu GX(総銀製モデル)
➡「Muramatsu GX」、裏側に「876543」

3 Sankyo サンキョウ

モデル名:
●胴部管に「Sankyo〇〇」と刻印(Silver Sonic、Artist、Etude など)
●ケースのラベルや保証書にモデル名が記載されていることも

品番:
●胴部管の裏側に刻印(5~6桁の数字)

例)Sankyo Artist(総銀製モデル)
➡胴部管に「Sankyo Artist」、裏側に「567890」

4 Altus(アルタス)

モデル名:
●胴部管の表面に「Altus ○○○○」と刻印(A1007、A1107、A1307 など)
●ケースのラベルにも記載されている場合あり

品番:
●胴部管の裏側に刻印(6桁の数字)

例)Altus A1107(管体銀製モデル)
➡胴部管に「Altus A1107」、裏側に「345678」

5 Pearl(パール)

モデル名:
●胴部管の表面に「Pearl ○○」と刻印(Dolce、Elegante、Quantz など)
●ケースのラベルにも記載されることがある

品番:
●胴部管の裏側に刻印(5~6桁の数字)

例)Pearl Dolce(総銀製モデル)
➡胴部管に「Pearl Dolce」、裏側に「234567」

まとめ

フルートを売却を考えている方は、モデル名や品番を確認しておくと査定がスムーズになります!

胴部管の表面にモデル名が刻印されていることが多い
品番(シリアルナンバー)は裏側や接合部分に刻印されている
メーカーごとに刻印の位置が異なるので要チェック!

**「モデル名や品番が分からない…」**という方は、楽器王浜松店の無料査定をご利用ください! 🎵✨

記事作成:楽器王浜松店

楽器買取専門店『楽器王 浜松店』 

管楽器・打楽器・弦楽器・鍵盤楽器など、幅広い楽器が対象!
壊れている、古い、部品が無い…など状態を問わず買取いたします。
査定は無料です!

〒434-0015
静岡県浜松市浜名区於呂2931-6 楽器工房 鰐田商店内(サックスの修理・調整と販売)
TEL:053-477-2861
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日

楽器王浜松店HP

楽器工房鰐田商店HP